- 費用まとめ
- 335 view
第3回体外受精(凍結初期胚移植)費用まとめ
不妊治療を初めてから妊娠不成立を経験したのは今回が初めてでした。治療が早々に終わったので、かかった費用も相対的にお安くなっております。妊娠判定まで4回…
不妊治療を初めてから妊娠不成立を経験したのは今回が初めてでした。治療が早々に終わったので、かかった費用も相対的にお安くなっております。妊娠判定まで4回…
今日は妊娠判定の結果を聞きに行く昨日フライングで妊娠検査薬を試したときは反応なしだったけど、前回妊娠時もそうだったしまぁ血液検査のほうが確実今日は院長…
移植前に卵の写真を見せてもらう。あれ・・?なんかめっちゃキレイじゃない?分裂した細胞の大きさが均一培養士の人にたまごきれいじゃないですか?って…
顕微授精から妊娠成功に至るまでのかかった費用総額は752,270円採卵までの注射、採卵、培養、移植費用は1サイクル目とほぼ変わらず(卵胞の育ちが悪く注射が…
体外受精(顕微授精)の培養費用は201,744円1/31に採卵して普通は10日から14日くらいで生理が来るはずが、普通に1ヶ月過ぎてしまった(汗 …
第2回体外受精ー採卵個数は2個で費用は113,832円今回は採卵までに卵が育ちにくく、注射が1-2回多かったけどなんとか採卵まで行けました。…
培養結果は採卵から2日後に培養室の直通の番号に電話して培養結果を聞くことができる電話すると培養士が「今回の培養結果は分裂が早かった受精卵は初期胚で凍結済み…