- 六本木レディースクリニック
- 137 view
第1回体外受精(IVF)諸経費、不妊治療助成金も含んだ費用まとめ
諸経費も含めた体外受精にかかった費用660,421円国からの助成金は初回30万円、私が住んでいる世田谷区は体外受精だと10万円もらえます(ありがたい)…
諸経費も含めた体外受精にかかった費用660,421円国からの助成金は初回30万円、私が住んでいる世田谷区は体外受精だと10万円もらえます(ありがたい)…
本当は12/7にエコーで様子見て流産してなかったら、掻爬手術とかする予定だったんかな?でも無事に(?)通院前に流れたから、第1回の体外受精はこれで終了…
次回診察日は12/7を予定している。 その時にエコーで子宮の様子確認する予定だったと思うんだけど、昨日夜寝てる時に下腹部につったような痛みがあった。…
前回妊娠判定で陽性だったので、新中野女性クリニックへの紹介状を書いてもらった。早く予約しないと、分娩予約取れない産院だから・・・・別に浮足立ってるわけじゃ…
今日は妊娠判定結果を聞きに行くみんなやると思うけど、家で妊娠検査薬試すよねやってみたけど、あんまりよくわからなかった。うっすら出てるような出ていないような…
培養から移植までの間に1回通院した。体外受精は、自然妊娠と違ってホルモン環境が整っていないから薬の力で人工的に妊娠環境を作って流産しにくいようにする。…
培養結果は採卵から2日後に培養室の直通の番号に電話して培養結果を聞くことができる電話すると培養士が「今回の培養結果は分裂が早かった受精卵は初期胚で凍結済み…
いよいよ採卵当日手術着に着替えて手術台に座る。培養士の方に挨拶され、先生が登場静脈注射に麻酔をして数を数えるように言われ「1・2・3・・・・・」気…
科学の力のおかげで卵が順調に育って来た採卵できそうな卵は2-3個 次回いよいよ採卵ということで、チキンな私は全身麻酔を選択先生に、え?全身麻酔にす…
先週から始めた体外受精家に帰って自己注射の針をお腹に刺すんだけど、超怖い針が細いしお腹つまんで脂肪のあるところに刺すから痛くないってわかってるのに怖い…