3/30に採卵しプラノバールを12畳処方され、生理が来たのが4/17
移植周期に入るはずだったのですが、前回採卵した卵が1つ成熟卵→受精せず
もう一つ→未成熟卵とのことで今回は初めて移植できる卵がなく治療中止となりました。

悲しい、、、これが42歳の壁なんだろうか、、、
ちなみに、成熟卵の受精しなかった原因は不明とのこと。
気を取り直して8周期目いきます。
かかった費用は102,400円のうち48,400円を引いて54,000円でした。
4/18 費用明細 | ||
再診 | 2,200 | |
超音波検査 | 2,200 | |
E2 | 2,200 | |
FSH | 2,200 | |
LH | 2,200 | |
顕微授精基本手技料 | 1 | 11,000 |
顕微授精卵 | 1 | 11,000 |
TLI基本使用料 | 1 | 22,000 |
針セット | 4 | 1200 |
ブセレリン1本 | 1 | 13200 |
フォリルモン300単位 | 5 | 33000 |
合計 | 102,400 | |
のうち48,400円は#7 |