- #01(1人目)
- 137 view
第1回体外受精(IVF)諸経費、不妊治療助成金も含んだ費用まとめ
諸経費も含めた体外受精にかかった費用660,421円国からの助成金は初回30万円、私が住んでいる世田谷区は体外受精だと10万円もらえます(ありがたい)…
諸経費も含めた体外受精にかかった費用660,421円国からの助成金は初回30万円、私が住んでいる世田谷区は体外受精だと10万円もらえます(ありがたい)…
今日は妊娠判定結果を聞きに行くみんなやると思うけど、家で妊娠検査薬試すよねやってみたけど、あんまりよくわからなかった。うっすら出てるような出ていないような…
培養から移植までの間に1回通院した。体外受精は、自然妊娠と違ってホルモン環境が整っていないから薬の力で人工的に妊娠環境を作って流産しにくいようにする。…
培養結果は採卵から2日後に培養室の直通の番号に電話して培養結果を聞くことができる電話すると培養士が「今回の培養結果は分裂が早かった受精卵は初期胚で凍結済み…
いよいよ採卵当日手術着に着替えて手術台に座る。培養士の方に挨拶され、先生が登場静脈注射に麻酔をして数を数えるように言われ「1・2・3・・・・・」気…
科学の力のおかげで卵が順調に育って来た採卵できそうな卵は2-3個 次回いよいよ採卵ということで、チキンな私は全身麻酔を選択先生に、え?全身麻酔にす…