染色体異常により死産後、体外受精を経験し出産

  1. 六本木レディースクリニック
  2. 104 view

第2回体外受精は顕微授精で初期胚1個、4AAの胚盤胞1個

体外受精(顕微授精)の培養費用は201,744円

1/31に採卵して普通は10日から14日くらいで生理が来るはずが、普通に1ヶ月過ぎてしまった(汗

3/2にクリニックを受信してピルを14日分処方され生理が来たらまた通院再開です

今回の採卵は2個で精子の運動量が基準を満たしてなかったので、顕微授精を勧められました。

男の人も老化ってあるのね。不妊は女性だけの問題じゃないっていうのよくわかる気がする。

ふりかけ法は採卵個数多くてもふりかけ法の費用は一律21,600円だけど、顕微授精は卵1個につき10,800円かかるから、採卵個数が多いと支払金額が跳ね上がるのよね

さて、採卵後の受精卵について培養室に電話したところ、1つ目の卵は細胞分裂が早かったので初期胚で凍結

もう一つは様子を見て胚盤胞まで育てたところ、4AAの良質な卵が育ったので胚盤胞で凍結 とのことでした

4AAの受精卵!テンション上がるわーだって一番良質な卵ってことだもんね
顕微授精も悪くないね(←単純

顕微授精の培養、凍結、手技料の費用明細

3/2 費用明細  
再診 2,160
超音波検査 2,160
プラノバール(216/錠)143,024
顕微授精基本手技料110,800
顕微授精卵221,600
培養1108,000
胚凍結基本手技料110,800
胚凍結1本分10800円221,600
凍結保存料1年間121,600
合計 201,744

六本木レディースクリニックの最近記事

  1. 14周期 妊娠判定日 KLC①

  2. 14周期目 再移植周期

  3. 14周期目 移植周期はキャンセル

  4. 14周期目 培養結果

  5. 14周期目 採卵周期

関連記事

カテゴリー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930